仮設古書店 | Big_Note | 塵芥堂日記

内容を隠す | 単記事選択 | 話題順一覧 | 日付順一覧 | 最近の一覧

話題順一覧: "半世紀前のカメラ3ヶ。"

#1606 半世紀前のカメラ3ヶ。 / funai [001114(Tue) 23:29]
<<趣味。

11時ごろ起床。郵便局に引っ掛かってるカメラが気になる。
コンビニイナリを食って便所に入り、とりあえず垂水へ行く事にした。

JRで垂水。ついでに区役所で住民票を取ろうと思ったが諸事情で中止。
天ノ下から商大筋を北上し、途中でタクシーを捕まえて垂水本局へ。

本局で不在票を見せたら、ミカン箱ぐらいある巨大な小包が出てきた。
多少不愉快でも自宅に配送させるべきだったかと思いつつ抱えて歩き、
久々のスイスでアイスコーヒーとワッフル。このまま直帰しかあるまい。

再びタクシーに乗って垂水駅へ戻り、JRでいったん帰宅。
箱を開けると英語の新聞紙が山のように詰まっていて、
その奥から3台のカメラが次々と出てきた。はるばる良く来た。

Pony135はヘリコイドやら何やらが曲がっていて完全な死亡状態。
目当のSignet35はシャッターがもう一息、ファインダも潰れてるので
プロに修理依頼するしか無さそう。意外にも一番良かったのがPony135、
濡れ雑巾だのツマヨウジだので掃除したら外観はピカピカだし
蓋を開ければ中はまさに新品同様である。フィルムが無いのが恨めしい。

しばらく掃除に熱中、思い出して売主に到着連絡メイル。
ネットで見付けた平野のカメラ屋に電話し、明日修理に行く事にする。
空シャッターを切って喜んでいる内に夜7時、あわてて外出した。

JRで三ノ宮、星電社で各種カメラ清掃用品を買う。
空気をプップと吹いてレンズ掃除する奴とか専用掃除ペンとか。
元町へ出てナスカを覗いたら満員、向かいのけんもつに移動してココア。

9時前にもう一度覗いたら空いていたのでナスカで晩飯。
隣では俺と同年代の体育会系サラリーマン2ヶが飲んでいる。
何やら気分がヨロシイ。有難い事だ。たまにはこんな日があって良い。

勘定していたらけんもつのマスターが入ってきた。好い店の人々。

地下鉄で長田、Compliceでアイスコーヒー&日記書き。
山陽で帰宅、未だに土方が道路封鎖をやってるので遠回りしたら
雨が降り出してずぶ濡れになった。まあ良い。もう他人事だ。

本日聴いたCD:
Buffalo Springfield "Last Time Around"
David Byrne "Rei Momo"


話題順
←前のページ | 次のページ→

仮設古書店 | Big_Note | 塵芥堂日記

|a|f|b|b|s| 1.13