仮設古書店 | Big_Note | 塵芥堂日記

内容を隠す | 単記事選択 | 話題順一覧 | 日付順一覧 | 最近の一覧

話題順一覧: "ヒンジ問題考察など。"

#589 ヒンジ問題考察など。 / funai [980201(Sun) 23:08]
<<なんか色々やること出てきた。

11時半に起床、渓流を泳ぎ上る夢を見ながら新しいアルゴリズムを考えていた。

ネットに繋いでからパンを食べ便所に入り、LXを開いて色々とメモ。
昨日入れた「IP」つーアウトラインプロセッサは意外と使えそうである。

LXのヒンジ問題について分かったこと。

 1)ゆるくなったヒンジはアルコール洗浄で復活できる。
     クラッチ部分はナイロン製のリングと金属製のキャップとの摩擦によって
     支えられており、この二つはスプリングによって密着させられている。
     長期間の使用によって両部品間に摩滅したナイロン部品の細扮が詰まると
     これが潤滑剤の働きをし、結果として摩擦力が弱まりヒンジがゆるくなる。
     「摺り合わせ」によってヒンジがゆるくなるのも原理は同じであり、
     ヒンジ部分にアルコールを注入して細粉を洗い流すことで解決可能である。
     (摩擦を生み出すのに必要な圧力はスプリングによって常に供給されている)
     若松の大山が「摺り合わせでゆるくなったものに洗浄は効かない」と言ったのは
     単なる思い込みか或いは責任逃れだと考えられる。

 2)LCDカバー部の破損はカバーを閉めるときに起きる。
     若松より取り戻した破損LCDカバーのヒンジ部分を検証した結果、
     破損に繋がる負担はカバーを閉める動作で生じることが分かった。
     クラッチ部分とカバー本体を繋ぐステーは2つの細い部分から構成され、
     構造上の初歩的欠陥の為に負担は分散されず片方の基部に集中している。
     両ステー部品間をポリパテ等で連結して応力を逃がせる可能性はあるが、
     肝心のクラッチ部分を分解できないため作業は非常に困難だと思われる。

...何故かLotus123なんぞ立ち上げ、英語のヘルプと首っ引きで
ウソのウドン屋経常利益チャートなぞ作成してみた。
結構面白いけど、操作メニューがGUIじゃないから分かり辛い...
メニューをGUI化するフリーウェアでも入れておこうかな?

4時過ぎに外出、念の為折り畳み傘を携帯する。JRで三ノ宮へ。
バカ声で会話するバカ女子高生やバカ娘を土足でシートに上げるバカ母等が居た。

ボントンでケーキセット、LXの小遣い帳にちまちまと出費を入力。
日記を少し書き、AFBBSのログファイル分割案について欠点を数え上げる。

シンシン堂に行ったらワタナベ淳一とか言うじーさんがサイン会をやっていた。
LX本やUNIX関連の新刊をちょろっと眺めてジュンク堂方面へ向かう。

特に買い物せずにジュンク堂も出て、生田筋を北上してグロサーズへ。
休みだったのでガックリ、下山手伝いに鯉川筋から元町駅まで歩いた。

ハックルベリと明治屋を覗きながら西進してつるてん西店でオカメソバを食う。
プリントアウトの裏面を利用してログファイルの分割案を練り、
ついでにIDファイルの固定長化やら何やらも覚え書きしておく。
スレッド処理も完璧化したいし、クッキーの取り扱いも何とかしたい。
投稿文中の汚染されたリンクについてはリダイレクトをかけたいし、
Lynxで閲覧したときの表示の乱れも気になるので直しておきたい。

神戸駅の本屋に立ち寄り、ソフトバンクから出ているCGI本を読んでみた。
なかなか...ツーか、かなり良い。ロックファイル作成ルーチンの解説を見ると
ロックファイル同時作成防止の為ファイル名にプロセス番号を付加したり
高速化の為にファイルを仮作成してからRenameしたり、なかなか芸が細かい。
いい加減CGIもネタ切れかと思っていたが、まだまだ奥は深そうだ。

ヒットパレットでココアを飲み、固定長IDのフォーマット試案作成など。
ハンドルと別にID番号を割り当てておけば「ID番号*データ長」の位置に
シークするだけで一発アクセスできるようになって便利そう。
日本語ハンドルには病まされっぱなしだし、いっちょ根こそぎ直してしまうか。

兵庫駅まで歩いてJRで帰宅。

本日聴いたCD:
Pearl Jam "Yield"


話題順
←前のページ | 次のページ→

仮設古書店 | Big_Note | 塵芥堂日記

|a|f|b|b|s| 1.13