仮設古書店 | Big_Note | 塵芥堂日記

内容を隠す | 単記事選択 | 話題順一覧 | 日付順一覧 | 最近の一覧

単記事選択: #78

#78 なんとなく復活。 / funai [960908(Sun) 00:18]
<<ちょっと持ち直した。メイワク也。
 
えー、その、なんとゆーか。詩とプログラムって同時に書けるんだよね、
などとかっこーよさげなことを渋く発言したりなどしてみたいものだが、
実際プログラミングやってる時は「反対端」へ行く気は全然消失しちゃうし
かてて加えてタレナガシ散文(これだ、これ)を毎日書いて消耗してるしで、
ここんとこそちら方面はまるでダメだったのだが、珍しく1つ書けた。
出来はさておき、まーこーゆーこともあるわいな、とゆーことで、許せ。
 
昼過ぎ起床。昨日よりはだいぶ気分がよい。パン、紅茶。
CGIスクリプトのデバグ作業。Infowebのサーバーに直接アップして、
テストしながらすこしづつ書き直していく。うーん、便利便利。
レスポンスのタイトルの番号がちゃんと順番になるようにしたり、
画面表示を少しづつ変更したり、月齢算出ルーチンを組み込んだり。
へっへっ、けっこう快調。これなら月曜にはアップして移動依頼が出せそう。
今回見掛けはあんまり変化ないけど、中味はごっそり変更になる。
これでシスオペの作業がちょっとやりやすくなる、はず。
 
昨夜の「マスダ古書店」の惨状に恐れをなして「マン研ボード」を作ったが、
作ったら作ったで書き込みがない。まーこんなもんだ。
ま、なんとゆーか、辺りの美観を損ねるので早くどっかへ退いてもらう予定。
 
というわけで、大工さんちにCGIスクリプトと関連ファイルをメイル。
設置用のドキュメント、ホントにちゃんと書こうと思ったらえらい作業になる。
俺にしか判らん設定や機能が多すぎて、どこから説明したものやら判らん。
一般配布を目指すならやはりインストーラーを作らねばならんだろうな。
 
7時過ぎに明石へ。「みつぼし」で和定食とビール(ああ、また飲んでる)。
......で、
 
ヒッピーの溜まり場TERAKOYA民家土間井戸アリ
「震災のときにはねえホントに」って
話すジジイに聞く長髪みんなヒゲヒゲ
俺サルトルあんたでっかいレンズの一眼レフ持って
焼け出されのオヤジに襟首掴まれたお話何処でも一緒
 
パン屋のフクロ提げて西新町ネオン風俗
パンチパーマの男に黙礼小手かざして中腰
スナックスナックスナックピンサロスナック
廉価大特売のセックス酒より水より愛より
絡み合ったままよたよた歩く中年カップル見てたら
俺まで気が狂ってきちゃったけど
パン屋のフクロこういうときにも役立つもんだね
 
大蔵谷大蔵谷灯火まばら時計塔のふもと大蔵
午前0時から5時間かけて
明石から須磨まで突っ切って以来数年
何も残ってなんか無いはずなのに
それでもまだガード下をぞろぞろ照らす蛍光畜生
 
人丸駅前で電車待つ人1人2人3人俺で4人
男女男男リーサラおばはん俺ガキ各1
エスカレーターヒワイにうなり来た女1人計5人
下り電車が通って差し引き俺1人パン屋のフクロ
 
...はい、おしまい。ご苦労様でした。
 
本日聞いたCD:
  • Pierre Boulez con. "Maurice Ravel:Songs"
  • 友部正人 "1976"
  • XTC "Oranges&Lemons"
  • Beck "Mellow Gold"
  • Primus "Suck On This"
  • Sly&Robbie "Sound of Sound Vol.2"
  • 三上寛 "Best Selection"
  • Primus "Sailing The Seas Of Cheese" そーそー、なんか姫路にもプロバイダが出来るらしい。 JR構内にポスターが張ってあった。一応チェックかなあ?
  • 
    話題順
    ←前の記事 | 次の記事→
    
    日付順
    ←前の記事 | 次の記事→
    

    仮設古書店 | Big_Note | 塵芥堂日記

    |a|f|b|b|s| 1.13