仮設古書店 | Big_Note | 塵芥堂日記

内容を隠す | 単記事選択 | 話題順一覧 | 日付順一覧 | 最近の一覧

単記事選択: #45

#45 クーラー買いに行った / funai [960805(Mon) 22:51]
<<ちょっと冷房使い過ぎ。弱ってきた。
 
例によって昼前に起床、ワッフルにマーマレードつけて食い、かつ紅茶を飲む。
暑い。蒸し暑さも限界に来た感じ。一雨くればいいのだが。
 
ちょこちょことアクセス。メインボードに唐突な書き込みをしているhiko氏、
なんかえれえペースで再訪している。でも他のボードは一回しか見てないみたい。
よく判らんが、こーゆータイプの人って草の根とかに時々いたよーな気も。
 
1時頃に耐えられなくなって外へ出る。「おー、外はすずしー」。駅へ。
ふくらましたまんまの浮き袋を抱えた少年どもの後に並んで切符を買う。
本日はお隣の駅、筒井康隆なども住んでいる垂水まで行く。
 
すぐ着いた。とりあえず高架下の「志なの」へ入ってニシンソバなど食う。
さらに日東館でバージェス「時計仕掛けのオレンジ」買った。
んでから、みどり銀行で20万引き出して星電社へ。クーラーを買うのだ、私は。
 
「重工業関係のメーカーの」という指令が母から出ているので、日立か三菱か?
う〜〜〜ん、「霧が峰」より「白くまくん」の方がかわいいから、日立だ。
展示されてるのは8畳用なので、10畳用があるか店員を呼んで聞く。
8/8に取り寄せて工事できるそうなのでもうそれに決めることにした。
...にしても「高額」な買い物するときって緊張するな、なんか。
いざ決めるときには顔面朱を注いだりなんかして、鼻息も荒くなって。情けない。
 
店の外に出てほっと一息。さーて、コーヒーでも飲むか。
んで(またまた高架下の)「思いつき」へ入って、「時計仕掛けのオレンジ」を
読み出す。キューブリック監督の映画も見てないから「不良少年が暴れる話」
くらいの予備知識しかなかったのだが、うん、買ってよかった。いい話だ。
訳わからん単語が出てくる文体とか登場する皆さんのスサみ加減とか、なーんだ、
サイバーパンクってこれの焼き直しじゃん。と、ゆーよーな。
それにしてもこの小説、いたるところに「ベック」がでてくる。「おとこ」と
いう意味の造語らしいのだが、ベックちゃんと関係ありや否や。「あのベック」
「そのベック」みたいな感じで、もはや一般名詞だベック。やるな。
 
いい加減に切り上げて、山陽電車で明石へ。
ちゅーても日が暮れるまでやることはないのじゃ。んで明石城公園へ。
ありゃ、2つあったヤグラが1つきりになっている。そーいえば姿が見えないと
思ってはいたが、あんまり小さい城だから木の陰になって見えないものと
信じていた。解体修理されているらしいね、地震でヒビだらけになったから。
 
城の回りをぐるっと一周して、FORUSとかも寄ってから「みつぼし」。
焼茄子を頼んだら小鉢に山盛りになって出てきたけど、メゲずに皆食う。
後、うどん(結構おいしい)と五目セイロのセット。
んで「ぴっける」でコーヒー。7時過ぎまでかけて「オレンジ」一気読み。
最後のほう、洗脳が解けて主人公の邪悪な心がヨミガエるくだりでは
「うんうん、よかったよかった」などと素直によろこんでしまう。
 
パン買って御帰還。
あと、CGIスクリプトをごそごそ書いたり動作確認したり。
 
本日聞いたCD:
  • Pierre Boulez con. "Stravinsky/Pulcinella"
  • Bob Dylan "Freewheelin'"
  • Oasis "(What's The Story)Morning Glory?"   (Blurもそうなんだが、なんでこんなつまらんものを聞くのかみんな?    リアムの顔面のほうが音楽よりずっと楽しいぞ。)
  • Beck "Mellow Gold"(「そのベック」。口直し、口直し)
  • Leonard Cohen "New Skin for The Old Ceremony" ............。 あ〜〜っ! 今クーラーのカタログで確認したらこの型番って去年の型じゃん。 「これ」っつって指さしたのに、どーしてこーゆーことをするんだあいつらは。 文句言ったら「だから同じ『白くまくん』でしょ」とか言うんだろーなー。 くそお〜〜、カモられてしまった。くやしいくやしいくやしい。きー。 パソコン初心者もおんなじ手食わされて年式落ちのマシンを掴むわけか...
  • 
    話題順
    ←前の記事 | 次の記事→
    
    日付順
    ←前の記事 | 次の記事→
    

    仮設古書店 | Big_Note | 塵芥堂日記

    |a|f|b|b|s| 1.13